2025年3月20日
定期レポート#76_2025年03月
2台合計の月間走行距離 +1,234km

今月のロードスター ODD 87,113km(+803km)
実はこの冬にハーフカバーを破損してしまった。キンキンに冷えた朝、幌に残っていた水分とカバーが凍ってくっついているのを無理に剥がしたところ、ビリビリと真ん中から割けてしまった。以前から細かい割け傷はあって、都度クロスカットテープ(世間じゃ養生テープなんていう)で補修して使っていたのだが、もはや補修でどうにかなるレベルじゃない。純正で約3年の寿命……。159のボディカバーと合わせて、フルボディタイプを買うかなぁ。木枯らし紋次郎さんはこまめにフルボディカバーで養生しているらしいが、そんな手間、筆者はかけられるだろうか。

今月の159 ODD 121,758km(+431km)
プラグ交換とそれに付随する消耗品の交換作業、日程は決まったのだがまだ少し先。急いでいないからそれはそれで良い。それよりもノーマルタイヤの新調だ。仙台は今シーズン最後の雪が3月19日に降って、今後は仮にどれほど冷え込んでももう降雪はなかろう。タイヤ屋さんに駆け込むだけなのだが、つい面倒くさくて先送りに。いかん。
こんばんは。仙台の桜は3月29日に開花するらしいですよ。
のんびりしていると桜が散ってしまいます。早くタイヤ屋さんへゴー!
なんちゃって。私は26日水曜日に取り換えてもらう予定です。仙台で3月中にサクラが開花するとは!驚きです。
早く花粉症の季節も終わって欲しいです。いよいよ東北にも春が来て、ツーリングシーズン到来!!
こ、腰をやってしまいました……。とてもじゃないがタイヤを運ぶとか、増してや自力でタイヤ交換するとか無理……。
____
入学式に桜が咲いてるなんてこと、仙台じゃマンガの中の話かよと思っていましたが、最近じゃランドセルより小さい新小学一年生が桜吹雪の下を入学式にやってくるという事態に。百歩譲って暖かくなるのが早まるのは良いことです。あー、腰……。
自分も腰痛持ちです、腰お大事にしてください!タイヤ新調楽しみにしてます!はっきりいって自分でしょっちゅう換えるものではないので皆さんのタイヤ交換でめちゃ楽しんでます!自分は4Cのリアだけぼちぼち交換なので値上る前に購入しました。前回と同銘柄(ピレリP-ZERO)ですがそれでも以前よりじわりと値上がりしてました。何とも世知辛いですね~。4本交換のタイミングが来たら別銘柄も検討したいんですけど軽く鼻血出る価格になりそうで怖い(笑)。
どうもこれが「ぎっくり腰」というやつのようで、安静にしてろとはいうが、うっかり寝返りも打てない状態。ロードスターのタイヤ交換は自分でやるしかないんですけど、いったいいつになるやら。159の方はタイヤ屋さんへホイールだけ運べば良いだけなんですが、19インチのホイールが思いの他重くてびっくり。こっちも慌てて行動を起こすと腰に二次被害が出そうで躊躇してます。あー!せっかく予定が何も入っていないのに!
___
で、タイヤ、値上がってるんですか?冷静に考えてみればタイヤだけ値上がりしないわけがないですが、こりゃまずい。こんな時に発車できないなんて by RC Succession
@じゅんすかさん、
購入時に4本替えて鼻血出したのはご存知の通りワタクシです。でもミシュランに満足してます!
来月タイベル交換しますよ〜!
おっと!先輩がおりました〜!ミシュラン4本は正直ミトでもなかなかでした。タイベル交換怖いもの見たさで楽しみです!