曉号4回目の車検#2 帰還報告

曉号は2015年式なので、本年2024年は4回目の車検にあたる。馴染みの(株)ファンファクトリーさんで予備調査まで実施したところ目立った劣化はなく、入庫したところまさかの1日で登録まで含めて完了したとの連絡が。唯一の懸案事項だったファンベルトテンショナーも完動しており、単なるベルトの劣化だったことが判明。油脂類とオルタネータベルトの交換だけで済んだ。詳しい内訳を示そう。

ND5RCロードスター自動車検査(2年定期点検)_79,201km

項目金額備考
基本点検整備料18,000円
綜合検査料5,000円
エンジン下廻りスチーム洗浄3,000円
エンジンオイル取替500円オイル持込・車検時のみ本価格
オイルエレメント1,200円
オイルエレメント取替工賃500円
オイルドレンパッキン100円
ブレーキオイル750円@1,500円×0.5L
ブレーキオイル取替工賃3,000円
ショートパーツ1,500円
オルタネータベルト3,250円
オルタネータベルト取替工賃2,400円
その他諸費用50,560円印紙代、自賠責、代行費用等
合計94,000円消費税込、値引きあり
施工:株式会社ファンファクトリー

予備調査時の下周り目視を、主治医Kさんにお願いして解説付きで見せていただいた。もろもろのシャフトブーツ類が健全な状態なことが自分の目でも確認できて嬉しい。また既報のとおりキャンバー角度調整方法も知るところとなった(今回は手を付けない)。それにしても9年目/4回目の車検の費用が10万円未満で、しかも1泊で済んでしまうのはカルチャーショックだ。4、5回目車検費用は40万円がテンプレートだったアルファロメオやアバルト、シトロエンなどとは様々な条件が異なる以上単純な金額比較はできないが、それにしたって1泊で帰ってきてくれるとは。代車として宛てがわれたホンダ ライフはトータルで5km少ししか乗らず、試乗記は書けそうもない。とにかく止まらない(ブレーキの効きが曖昧な)物体だった。

車検証を確認するヒマもなかった。
詳細不明。
約115,000km走行済の物件

引き渡し時にKさんからいくつか申し送り。ブレーキパッド残量はフロントもリアも7mm程度でまだまだイケる。フロントライト光量も若干の衰えはあるものの、まだまだ充分大丈夫。次回車検時にはプラグ交換を検討してください。パッド残量の件、Kさんはフロント側パッドの当りムラのことまで報告してくださった。小数点以下の数値を忘れてしまったので書けないが、2ポッドじゃないのでこの差異は許容範囲とのこと。あー!ブレンボ4ポッド対向ってパッドのディスク当りが均等になるから結果的に効きがイイのか!と初めて合点が行った。まだまだ知らないことだらけなことを痛感。その後の雑談でフロントLEDライトの光量落ち、あるいは故障による不点灯になったら基本ASSY交換だから、けっこうな金額ですよ……と脅された(笑)。新品ユニット左右交換で20万くらい。またHIDユニット光量落ちの理屈など廃部品を使って解説までしてくださった。長寿命を謳うHIDもLEDも、現実にはそうでもないらしい。純正ではハロゲンランプだったプントエヴォに、サンゼンいくらのH4規格中華製LEDを自分で取り付けていた頃が懐かしい(笑)。この会話がフラグじゃないことを祈るばかり。

入庫受付からこういった詳細報告までひとりの担当者に任せられるような、プロフェッショナル町工場にクルマの整備をお願いしてみたいと以前から思っていたので、現状には大変満足。あらゆるものが曖昧な代車ライフから乗り換えたら、曉号はあまりにもインフォメーションが多くて驚いた。たった6km弱運転しただけなのに人間の順応能力の高さってすごい。おかえり、曉号。

2件のコメント

  • 車検無事に済んで何よりです。アルファやアバルトの車検40万がテンプレは笑うしかない!ミトも御多分に漏れず次回までに燃料タンク交換があるので軽くテンプレ超えしそうです(泣)。ロードスターという趣味性が高いクルマを、この維持費で乗れる日本はまだまだ捨てたもんじゃないですね!

    • 燃料タンク交換!!??もう未知の領域ですね……。でも40万テンプレ、うちは2回喰らってますからねぇ。どちらも買い替えのきっかけとなりました。
      __
      とあるSNSに今日本で乗れるスポーツカーはスイスポしかない!という投稿がありまして。おいおい、ロードスターを忘れちゃいませんか!と。でも今発注しても「2~2.5ヶ月程度」待ち。RFに至っては現在出荷見合わせと来たもんだ。まぁRFは北米対策車だからあまり重要じゃないが(暴言)、こんな趣味車が2台もあるなんて、日本のクルマ事情はまだ恵まれてると思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です