2023年年頭のご挨拶

あけましておめでとうございます。本年も「クルマで行きます」をよろしくお願いいたします。

例年であれば元旦からあちこち走りに行くのだが、今年はちと様子が違う。珍しく長男が帰省してきており、親子3人での移動がメインとなれば当然家人のシトロエン C3が大活躍することになる。このテキストを打っているのは1月3日の午前中だが、実は昨年12月31日以降一度もロードスターのエンジンを始動していない。仙台では2日にちょっとした積雪があり、洗車したばかりのロードスターを動かしたくないという軟弱な理由も実はある。

1月2日の日の出
1月2日の朝

三が日の弛緩しきった時間に、ロードスターに関するネット上の様々なレビューや開発譚、社外品パーツや改造例、その他自動車に関する様々なテキストを読んで少し明確になったことがある。年始というちょうど良いタイミングなので、2023年の曉スタジオの自動車人生方針を書いて新年最初のエントリーとしたい。

1.とにかく一度はサーキットに行った方が良い
ロードスターの上限性能をしっかり理解する上でこれは避けて通れない。だが他にも良い影響があると思っている。のっけからナンだが、筆者は普段公道を走っていて、マナーの悪い運転にイライラすることがある。だが言うまでもなくヘタクソなドライバーの運転にイライラするなど時間と精神の無駄遣い。それに諸刃の剣でもあって、筆者とて聖人ではない以上、誰かをイラつかせている可能性は大いにある。こう考えていくと、「人の運転(あるいは意識)を変えることはできない」という至極当たり前の結論に至る。とすると当方の意識のキャパシティを大きくしていくしかない。つまりは寛容性である。こと運転技術に限って言えば、何はともあれ自分の運転技術が向上すれば、技術的にも意識的にもマージンは増える。そのことで寛容になれるかどうかはともかく、少なくとももらい事故やいらぬトラブルに接近しないスキルは上がるだろう。

例えば筆者自身は高速道路に上がる前は「別にこれから充分に速度を出せるのだから」という意識からか、下道での運転はいつも以上にジェントルになる傾向がある。サーキット走行体験にもこれと同じ効果があるのではないか。エンジンをレッドゾーンまでブン回し、ブレーキがタレる程ハードなブレーキングをこれでもかと体験したという事実は、行くところへ行けばまたいつでもあれをやれるのだという心理的裏付けになり、日常の運転に余裕を生むのではないか。事実インプレッサ乗りの友人K君はサーキットを走って以来、そういう心持ちで公道を走るようになったと言っていた。

2.ロードスターに手を入れるならツアラー方向に
今後ロードスターに手を入れる際の指針として、ハードドライビング方向なのか、はたまた公道での安寧なツーリング方向なのかとこれまで迷っていた。現実に公道を走る際の心持ちを改めて見直し、上記のようなハードドライビングはあくまでクローズドコースでの話であり、年に1回あるかないかという事実と併せて考えてみれば、答えは自ずと明らかだ。となれば、ゴン太タイヤに車高調でローダウン+ツライチネガキャンみたいな方向ではあり得ず、せいぜいホイールスペーサーとローダウンスプリングを咬ませる程度に見た目を整え、あとはひたすら劣化を遅くする方針でメインテナンスに励むというのが正解なのだ。改造には無限の可能性があるが、こうやって方向性を絞ることでいろいろなことが明確になる。

そんなこんなで年間方針は決まった。もちろんヒマを見つけてあちこちに走りに行きたい。岩手県探訪は結局2年越しの課題になってしまったし、北関東の名所の数々にも足を延ばしたい。ブログだけでなくツーリングや自動車について知見を深めるトークも動画として発信してみたい。2023年も忙しく、目標と意識は高いものの、冒頭に書いたように今年はまだロードスターのエンジンに火すら入れていない。とほほ。走り初めレポートはまた改める。みなさま、2023年も「事故らず 壊さず 捕まらず」「良い道 良いメシ 良いクルマ」をスローガンに、どうかご安全に。

9件のコメント

  • 明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!NDのサーキット走行&モデファイ楽しみです!サーキット走行の用意としては油脂類のチェックとブレーキパッドくらいですかね。ひょんなことから東京オートサロンに行ってきます。ロードスター乗りと行くのでじっくり見てきます!

    • あ、本人の装備も少し必要でしたね。ヘルメットとグローブはマストですかね?これが最低限なのでタイヤ始めその他はサーキットのローカルルールや現役の方に聞いていけばおっけいかと。

      • あけましておめでとうございます。まぁのこのこ出かけていって、3周も走ったら音を上げてしまった……というオチでも良いと思っているんです。現状を認識するという意味ではそれでも良いわけで。ただそのヘルメット、グローブですよね。グローブは普段使ってもいいから気持ちのハードルは低いんですが、ヘルメットがねぇ……。P姐さんには何人かで使い回し(共同購入)すれば?とか中古を買えば?と言われたけど、直接肌に触れるものだけに、そいつはイヤだなぁと(笑)。
          
        まぁそういうものすごいトピックはともかく、ゆるゆる走って距離数伸ばしていくので、今年もよろしくお願いいたします。

  • あけましておめでとうございます。
    ステキなお正月を過ごされたようで何よりです。
    私も単独行動をせず、家族であれこれ楽しみました。
    年末の大掃除もせず、お節はお雑煮しか作らなくて、ラクチンなお正月だったなぁ。

    自車のモディファイの方向性を決めるって大事ですよね。アレもやりたいコレもやりたいだと何をやりたいクルマなのか全くわからなくなります。いろんなものを見聞きしたり言われたりすると揺らぎますが、結局のところオーナーは自分。言ってるやつは、同じクルマ買って自分でやればよろしのです。NDは先人が多いからなおのこと取捨選択が難しいかと思われますが、がんばって!

    ヘルメットは、お金持ちのおじさまが体験走行のために買って20分しかかぶっていません、みたいなのを手に入れたらいい、って思ったんですけどね。おっさん舐めてました。すみません(笑)。ちなみに私なら新品買います、もちろん、ええ(爆)

    ともあれ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    • あけましておめでとうございます。正月になってから胃拡張が止まらない!食べたいものだけを大量に作ったのでどうしても、ね。
        
      NDは先人が多い、まったくその通りであります。純正を保っている人をみれば「あぁ、やっぱそれが正解だよな」と思うし、センスのよい「ほどほど」なカスタマイズ車を見れば「そうきますか!」と感心するし、ゴリゴリの走り屋仕様の個体を見れば「それを乗りこなせるように精進したい」と思うし……。ま、でも自分はツアラーとして楽しみたいのだなということがわかってきたので、もう迷わないと思います。見た目カスタマイズ以外にも中身をグレードアップという地獄もありますが、そこはまぁいったん置いておいて。
        
      今年も山形でのんびり集まろうと思ってますし、北関東方面にも足を延ばそうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    前にS2をお任せしていたクルマ屋さんで、サーキット走るなら最低ブレーキパッドは変えたほうが良いと言われたことがあります。
    ノーマルのパッドでは、やっと慣れてきたころにブレーキがたれて不完全燃焼になる場合があるらしいです。
    一般論なのでNDのブレーキに当てはまることかわかりませんが、参考まで。

    • 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 最近ようやく気持ちに余裕が生まれたのか、911、4Cと天上界の車種を立て続けに試乗する機会を得たからか、改めてmanbowさんのS2000が気になり始めまして。日常的にFRに乗っている今なら、マツダとホンダのアプローチの違いなども感知できるかもしれない……とか、大それたことを考えております。現状でS2000の印象として強く残っているのは、ボディ剛性よりも「オンザレール感」なんです。思ったより運転にクセがなくて楽だなぁと思ったあの夏の日。結果的にそのオンザレール感や楽な印象はなにが原因なのかなぁと改めて思った次第です。
        
      ブレーキパッドねぇ……。どうしたもんか。また有名処リサーチからってのが面倒くさい(笑)。

  • 今年もよろしくお願い申し上げます。遅くなり申し訳ございません。
    12月にコロナにかかってしまい、宇都宮不参加となりました。前日まで準備(といってもクルマ磨く程度でしたが)してたのに残念でした。
    今年は是非ともお目にかかりたいと思っておりますので、その節は宜しくです。

    • えー!それは残念!! いやでもしかし、宇都宮は今後もありますのでその際はぜひ。コロナ、後遺症などありませんか?どうぞお身体第一で。今年もよろしくお願いいたします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です