2022年6月21日
定期レポート#44_2022年6月
総走行距離
103,225km(先月比+758km)

今月のプン太郎
いよいよ本レポートがプン太郎、仙台での最後の定期レポートとなる。なぜなら次期主力戦闘機ND君が仙台に到着したからだ。そちらの話は別途レポートするとして、今月のプン太郎の冴えない日々のことを書こう。とにかくNDが納車されるまでは日々の足を務めてもらわにゃならんわけで、晴天の休日も家でじっとしているし(オーナーはC3で出かけたりしている)、風前の灯火のフロントブレーキを可能な限り延命するために、負荷を最小限に留める運転に汲々としている。
具体的にはエンジンブレーキの多用である。赤信号でもずいぶん手前から減速を始める必要があるし、エンジンブレーキ主体に停止動作を作るとなったら速度は出さないに越したことはない。あぁ、こんな運転するためにプン太郎を買ったんじゃねえよと、常に頭の片隅で叫びつつ走る通勤路の味気なさ。
でもプン太郎、改めて良いパッケージだなと思う。速いし曲がるし止まる。余生があるならできるだけ次のオーナーを喜ばせてやってほしい。
悲しい、少しさびしいお別れですね。
思えば、私がアルファ・ロメオを買うことになったのは、当時のグランデ・プントが気になったからでした。近所のイオンモールの催しでフィアット車が展示されていて、話を聞いたのが運のツキでしたよ。
今回のすべてを解決できるとしたら、有り余る金、という実に味気ない話に。グラプンの話がMiTo QVになったと。わかります。や、わからない(笑)。
ははは。
え〜っと、ちなみに、私のMiToは誰かさんと同じ1.4T Sportsでしたよ?
QVはGiuliettaです。笑
まぁ、MiToの時にはリアルにお会いできてなかったですからね。
イベントで話しを聞いた営業を頼ってグラプンを見に行って、なぜかMiToにハンコつけたっていう、あるあるです。
hoshinashiさんの個体は、雨の七ケ宿で運転させていただいたジュリエッタがとても印象に残っているので、そうか、MiToは1.4T Sportでしたか。失礼しました。営業さんだってそりゃあ営業利益の大きな方を進めますよね(笑)。でも飛んで火に入るナントヤラですね(笑)。
なんと物悲しい。。。
こういう時って、持っていかれる当日エンストしたりするんですよね、不思議と。
残り少ない日々、かわいがってあげてください。
私もちょっと一大決心しました。
>>私もちょっと一大決心しました。
サターン購入ですね。わかります。
やられた〜(笑)
寂しいですね、、、
実はコチラもジュリエッタがあイタたた、なことがありまして、、、
(´;ω;`)
まあ、保険でなんとかなりそうなんですが、、、車両保険大事ですね。
でもコロナやらウクライナやらで復活には時間がかかりそうです。
えええ?今度NDで事情聴取に行きます。車両保険、大事です。
うぇるかむ!
納車、楽しみですね(*´ω`*)