回せ経済・新春いしのまき元気食堂

正月三が日は毎日どこかにクルマで走りに行くのが曉スタジオ毎年の恒例。おせち料理も粗方食べ尽くしてしまった1月2日、昼メシはどこかでうまいものを食べようという方針で行き先を検討。とは言え正月も二日から通常営業している「うまいもの屋」さんは少ない。今年は家人と長男と筆者の3人でシトロエン C3に乗り込み、石巻市の「いしのまき元気いちば」に行くことにした。2階の元気食堂で石巻由来の海の幸をキメ、階下の元気いちばで買い物をして帰る。家人が「こんな時こそ無事な地域の人間が経済を回さなきゃ!」と宣言。そのとおりである。些少ながらお金を使おうではないか。

10:30少し前に曉スタジオを出発。定番コースで行くため道中にトピックはない。逆に家人が助手席で写真を撮りまくっていたので、筆者視点ではない新春の大和町・大郷町・東松島町などの風景をお送りする。

鳴瀬奥松島大橋
R45。鳴瀬奥松島大橋が見えてきた
鳴瀬奥松島大橋
その鳴瀬奥松島大橋を渡る
遠藤興業東西営業所
石巻市内・遠藤興業東西営業所のツボを得た看板
観慶丸本店
石巻市有形文化財・観慶丸本店の威容

11:45頃に元気市場前の市営駐車場に到着。一目散に2階元気食堂に。食券売り場前だけは並ぶ列こそなかったが、店内はほぼ満席。気温5度程度なのにテラス席まで埋まっている。マジか。幸いにも店舗内の4人掛けテーブルを確保することができた。筆者は「マグロづくし丼」、家人は「石巻元気御膳」、長男は「元気丼」。筆者は元気食堂では「金華サバ焼き定食」がヘビーローテーションなのだが、この日は経済を回すために自らに贅沢を許した。

マグロづくし丼2,400円
マグロづくし丼
元気御膳1,500円
石巻元気御膳
元気丼

これが……。大成功なのか大失敗なのか。いや、マグロづくし丼はめちゃくちゃ美味かった。それが問題だ。毎回2,400円のメニューを頼んで良いものか……。金華サバ焼き定食は1/2の値段で同等の幸せを提供してくれるのだ。これはいわゆる禁断の扉というべきか。知らない方が幸せだったと言うべきか。

食後は階下の元気いちばで買い物。海鮮系産直市場だと思っていただければ当たらずとも遠からじ。「三政商店」さんでタコメシとマグロの刺身を購入。ついでに産直トマトも買って意気揚々と引き返す。帰路は家人が運転。こちらは筆者目線の風景をお届けする。

獅子舞2024
獅子舞のみなさんが待機中、
いや休憩中?
自動車専用道路標識
2024年現在、
自動車専用道路標識に描かれるような
自動車は滅多に見ない
大郷町から船形連峰を臨む
大郷町から船形連峰を臨む
西川橋
西川橋から船形連峰を望む

約5時間のツーリング。距離は測定し忘れた。C3のトリップメーターは1種しかない。通常家人はこのトリップメーターを給油時ゼロリセットし給油タイミングの目安とするので、こいつには触れない。この日のような「今日の走行距離だけ測定する」トリップメーターB的機能がないのがいつも測定し忘れる原因である。プントエヴォにすら付いてたのにな、Trip B。それはともかく、夕餉に供したタコメシもマグロ刺身も望外の美味さ。どちらも一口食べて「え?何これ。うまい!」と食卓にいた全員が目を丸くした。次回は三政商店さんのにぎり寿司のでかいやつ(それでも3,000円である)を買う。刺身醤油と豆皿を持参して、元気いちば目の前の防潮堤に座り、石ノ森萬画館を眺めながら屋外にぎり寿司をキメてやる今夜と決心した筆者であった。

4件のコメント

  • 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    最近「キメる」という言葉の用法例として、ヤバい行為を指すので(acatsuki様って音楽業界関係だし…)、恐る恐るリンクをクリックしてみたところ、案外平気でした(笑)。私は年末に経済まわし過ぎたので、そりゃもう火の車です。

    • 今年もよろしくお願いいたします。69年式のわたくしの場合、「キメテやる」は『決意を以て事にあたる』という意味なのですが、あおさんのおっしゃる意味合いへの変化も確かに感じます。まぁ日本語は移ろう言語なので仕方ないですね。新しい愛車とともにあおさんにお会いできる日が楽しみです。

  • 明けましておめでとうございます。
    いつも読ませていただいております。

    岩手県探訪#6
    私自身も転勤で岩手に居たことがあり妻は岩手出身なので、何回か行ったことがある所が出てきたりして楽しかったです。

    未だ一度もお会いしたことないのに変ですが、
    本年もよろしくお願いします。

    • 明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。岩手県、行けば行くほど魅力を感じてしまう土地です。落ち穂拾いのプランがないわけではないのですが、今年は初心に返って福島や山形に足を延ばしてみようか、それとも個人的にほぼ未踏の地「秋田県」探訪を開始しようか、今少し悩んでいるところです。アドーロさんにお会いできる日が来るといいなぁ。楽しみにしています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です